2006/09/02

宮崎旅行 馬ケ背観光

家族旅行で宮崎県日向市の馬ケ背を観光した記録です。昼食でラーメンを食べた後に、車で立寄りました。

日豊海岸国定公園の南端に位置する日向市の海岸は、白浜青松の砂浜と柱状節理(柱状岩)海岸とからなっていて、なかでも圧巻なのが、細島灯台東側に位置するここ「馬ケ背」奥行き200m、幅10m、海水路の両岸に高さ70mで垂直にそそり立つ断崖絶壁。

柱状節理としては国内最大級の規模といわれていて、日向灘の荒波と谷底から吹き荒れる風は迫力満点。

柱状岩は、一説によると、約1500万年前の地殻変動で露出した溶岩が荒波に洗われてできたといわれています。「馬ケ背」の名称は、この遊歩道先端一帯の、隆起した岩肌が馬の背中に似ていることからこの名がついたんだとか。

まさに馬の背のような遊歩道を進むと、日向岬のリアス式海岸と真っ青な海が広がり360度の景色、絶景です。岬の突端にある展望所までは歩いて5分位なので、運動嫌いな人も苦にならない程度。
(現地看板と観光案内より引用)

馬ケ背(宮崎県日向市)01
駐車場からの風景。海を見下ろす感じですが、電線が邪魔です・・・。

馬ケ背(宮崎県日向市)02
日向岬馬ケ背展望台の案内。ここで記念撮影。

馬ケ背(宮崎県日向市)03
馬ケ背-遊歩道入り口。遊歩道入口の前が駐車場になっていて、駐車場横にはお土産さん?飲食店?らしき店がありましたが、台風だったからか、寄り道していて馬が背についたのが遅い時間帯だったからか閉まっていました、残念!

馬ケ背(宮崎県日向市)04
遊歩道をぬけた所。この先、断崖絶壁。

馬ケ背(宮崎県日向市)05

馬ケ背(宮崎県日向市)06

馬ケ背(宮崎県日向市)07
下からの風がすごい。普段から、こんな風?それとも台風去ったばかりだから?

空はどんより、台風直後の荒波で迫力倍増。吹き上げてくる風に息も絶え絶え。ある意味、天気のよい日にくるよりも雰囲気味わえたのかな?上から見下ろすと吸い込まれそうな感じで怖い・・・

馬ケ背(宮崎県日向市)08
夫の髪型が面白かったので、つい。

馬ケ背(宮崎県日向市)09
吹き上げる風に、私の髪もまるで生き物のように動く。

馬ケ背(宮崎県日向市)10
展望台からの眺め。(撮影者=私)風が凄まじく、怖くて手前で撮った写真。私はこれ以上先に行けませんでした。

馬ケ背(宮崎県日向市)11
同じく展望台からの眺め。(撮影者=夫)さすが、男!勇気ある~。高所恐怖症なはずなのに、柵の所まで行って、私のかわりに写真撮ってくれました。

台風だけど、絶景眺められてよかった。お天気がよければ海もきれいでしょうね。

馬ケ背展望台までの遊歩道、行きは気づかなかったのです。カサカサ動く虫達にギャーッ (キャーと女の子らしく叫べない)
もしやゴ、ゴキブリ?とびびりまくり、よくよく見てみたらフナムシの軍団でした。

余談ですが、フナムシって気持ち悪いよなぁ・・・とか思いつつ、この日記を書くにあたりYahooで検索してみたら ◆ CAPO's Minor Site ◆さんのサイト(TOPはFLASHでお洒落だった) の過去コラム 「フナムシとダンゴムシ」に「あの素早い身のこなしと気色悪さは、ゴキブリのそれとそっくりである」と書いてあった。すごく、同感できるお言葉です。

参考: 日向市観光協会

観光できなかったクルスの海

クルスの海
「クルスの海」は、柱状岩が波の侵食で東西200メートル、南北220メートル、高さ10メートルにわたって裂け、十文字に見えることからこう呼ばれています。十字に割れた岩の外に、小さな岩場があり、合わせると「叶」の字に見えることから、ここで祈りをささげると「願いが叶う」といわれているんだそうです。(日向市HPから)

※クルスはポルトガル語で「十字」の意味。馬ケ背のすぐ近くなんです。

旅行前、日向市のHPでクルスの海の写真は見ました。でも、どうせなら実際に風景を見たいと思うのが人間のサガだよね?

近くに住んでるなら自転車で「ちょっと見に行ってくるわ~」と出掛けられる距離かもしれないけれど、私達はそうじゃない。普通、旅行できてたら、観光すると思うし、近くならなおさら、ついでに見に行くよね?

なのに、うちの夫ときたら・・・「馬ケ背の潮風で体中ベタベタするから早く宿に向かいたい」って言うんですよ(T_T)

クルスの海、行きたいんですけど!
連れてって!!
行きたい!!!
と、何度も言って、駄々をこねてみましたが、車を運転するのは夫。(私は運転できず・・・) よって観光は強制終了、宿に直行させられました。とても残念です