日帰り温泉で、熊本県栗山温泉にある家族風呂 紅さんざしを訪れた時の記録です。入湯日:2006/11/05
九州の温泉を中心に、源泉かけ流し・家族風呂・露天風呂の温泉入浴記や宿泊記を綴っています。旅行好きなので実際に宿泊した事がなくても気になっている宿の口コミ情報や旅行計画もUPしていきたいと思っています
2006/11/10
2006/11/07
福岡県・脇田温泉 家族の湯ひだまり(家族風呂)
家族で日帰りドライブ&ダイエットを兼ねて平尾台を観光した後に、福岡県・脇田温泉 家族の湯ひだまり(家族風呂)に入湯した記録です。(入湯日:2006年11月)
部屋数、結構あるみたいです。
ここのよい所は、お湯を毎回毎回入れ替えるという事。お部屋に入ると勢いよく温泉が出ています。
5・6人は入れるんじゃないかな?と思うくらい広いのですが、あっという間にお湯はいっぱいになります。(次の人の為に出るときはお湯を抜くのを忘れずに!)
向かって右手の蛇口から温泉や水がでるので温度調節可能。そして湯船の右側が寝湯のスペース。
初めて来た時、温泉のご案内という紙に「加温、循環ろ過方式を採用し、塩素消毒殺菌をしているの」と書いてありました。
「お湯を毎回入れ替える=源泉かけ流し」なのかと思っていたのでびっくりして楠水閣の人に確認しました。すると「家族湯だけの温泉分析書がない為、湯乃禅の里の温泉分析書とご案内を家族湯の壁に貼っている。家族湯「ひだまり」は間違いなくかけ流しです」との回答でした。
- 住所:〒822-0133 福岡県宮若市脇田
- 電話:0949-54-0123/FAX:0949-54-0198
- 地図:MAP
- URL:家族の湯ひだまりHP
- 定休日:年中無休?
- 営業時間:平日→11:00~21:00受付(22:00まで入浴可能)
土日祭日→10:00~23:00受付(24:00まで入浴可能) - 駐車場:20台前後?
湯乃禅の里と家族湯「ひだまり」の2箇所に駐車場がある
台数的にはもっととめられるかも。 - 泉質:単純弱放射能冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
- PH:9.6
- 泉温:24.2℃
- 湧出量:約200/min(動力)
- 部屋数:
貸切個室風呂5棟 - ドライヤー:○ 無料
- エアコン:×
- 扇風機:○
- シャワー:○
- シャンプー:○
- リンス:○
- ボディソープ:○
- 石鹸:×
- トイレ(部屋):×
- トイレ(施設敷地内):○
脇田温泉の由来
元禄時代黒田藩の学者「貝原益軒」が著した「筑前続風土記」に登場し、船室は硫黄分を含み神経痛・切り傷の治療に特に効果があるといわれている。(楠水閣の案内より)家族湯「ひだまり」は、楠水閣という旅館がやってる湯乃禅の里という露天風呂の上にあります。位置的には、楠水閣の上に湯乃禅の里があり、そのさらに上に家族の湯ひだまりがある感じ。湯乃禅の里は、男湯・女湯に別れていて、男湯・女湯合わせて13種類の露天風呂が楽しめるそうです。湯乃禅の里も雰囲気はよさそうなので気になってはいるのですが何だか混んでそうだったし温泉が循環ろ過方式なので、他人を気にせず入れてかけ流しの「家族湯ひだまり」にしました。
しかし「ひだまり」の受付で待ち時間を聞くと、残念ながら1時間30分待ち((>д<))。しかも一番早くはいれるのが「つくしんぼう」というお部屋。
「ひだまり」は、今回2度目の入湯で、前回入ったのも「つくしんぼう」でした。
お風呂は5種類、ふきのとう(桶と寝風呂)、せり(岩風)、つくしんぼう(桧と寝風呂)、わらび(石と寝風呂)、竹ん子(かめと寝風呂)あるので、どうせなら前回とは違ったお風呂に入りたかったなぁとちょっと残念でした。
あと全室2,100円なのはいいんですけど、平日は60分、土日祭日は50分なので少し短く感じます。いつ行っても混んでるので、50分はやむを得ないのかもしれません。
長かった・・・。1時間30分待ちは本当に長かった・・・。耐えて1時間だなぁと実感。途中、「混んではいてもすぐ入る事が出来る湯乃禅の里にするか?」と何度かくじけそうになりました。
2006/11/06
平尾台観光(福岡県) 日帰りドライブ
家族で日帰りドライブ 平尾台へ行った記録です。(2006年11月)
天然記念物 平尾台 の石碑日帰りで、運動不足解消 兼 夫のダイエット企画として平尾台にリュックしょって行ってきました。まだまだ先は長いので、記念撮影&お茶&休憩です。すでに息あがってるし・・・^^;
平尾台といえば、広大な草原に散在する露出した石灰岩群。白いその石が羊が群れているように見えることから「羊群原」と呼ばれているそうです。
ススキがいっぱいで、秋の雰囲気を楽しみながら写真を撮っていたら、夫にデジカメ奪われました。
↑夫、撮影。「いつも、おまえは写真下手やねん。こういうふうに撮らんと!」と言われました。二人とも写真は素人。大して違わない気がするけど、如何でしょうか?
そして、デジカメのモードを逆光モードにして「どうや!ええ写真やろ~」とご満悦の様子。私は内心「そ・・・そうか?電線写ってるし」と思いましたがあえて口にせず。
もうコスモスの季節は終わりだというのに、所々咲いていてかわいい。一面コスモス畑!というのも好きなんですが、こういう風に、健気に咲いているのもいいですよね。ダラダラ自分達のペースで歩いた後、牡鹿洞へ。
夫が「ど根性大根なみやで」と教えてくれて、見てみると、コンクリートの隙間から植物がたくましく生えています。牡鹿洞
牡鹿洞 入り口階段。日頃の運動不足がたたって、ゼーハーゼーハー息を吸うのに精一杯。階段を写す余裕しかありませんでした。中は滑りやすいので、転ばないように足を踏ん張ったり、頭ぶつけないようにかがんだりと普段使わない筋肉をめいっぱい活用し、涼しい季節なのに、汗だくになりました。
こんな注意書きがあって、出来ればコウモリには会いたくないとびびりましたが、遭遇することはありませんでした。平尾台のベストシーズンは野焼き後の春から初夏。花が多いそうです。今度は夏来よう・・・。そして、牡鹿洞の写真もブログにUPできるくらいの体力を身につけよう・・・。この後、脇田温泉へ寄ってひと汗流し帰宅しました。
平尾台 参考情報&参考リンク
福岡県北東部に位置し、北九州市、行橋市、香春町、苅田町、みやこ町に跨る標高600m程のカルスト台地で、目白洞、千仏洞、牡鹿洞などの鍾乳洞が点在し、大平原が広がっています。日本三大カルストと呼ばれ、北九州国定公園にも指定されています。景観がいいので北九州市、京築、中津市、山口県が一望でき、国東半島や姫島も見えることがある。
平尾台辞典さんというブログが、平尾台の美しい写真をいっぱいUPされていました。平尾台を大切に思っているからこそこんな素敵な写真が撮れるんだろうなぁと見ていましたが、リンク切れになってしまったようで、見当たりません。(残念)その方が、平尾台の基礎知識について書かれていました。落ち葉1枚、枯れ枝1本でさえ持ち帰ってはいけないそうです。マナーを守って、平尾台の自然を楽しみましょう♪
平尾台のHPはこちら2006/10/31
日帰りドライブ 佐里温泉(佐賀県唐津市)→玄洋でイカ活造り定食etc.
西日本リビング新聞に載っていた 佐賀県唐津市・佐里温泉のコスモス畑の記事を見て、日帰りドライブがてら家族で遊びに行った記録です。(2006年10月)
日帰りドライブの日程
佐里温泉のコスモス畑 → 玄洋でイカ活造り定食
佐里温泉のコスモス畑
佐里温泉 登栄荘の敷地にコスモスが咲いているらしいのですが、コスモスを見るだけなら無料(駐車場も無料でした)
日帰り入浴は600円で、コスモスの季節は、3000本のコスモスを眺めながらのんびりできるそうです。
ピラミッド型の温泉「花の湯」入り口。「花の湯」は女性専用らしいです。私達は結局、入りませんでしたが、宿の人に確認すると「温泉は源泉かけ流し」だそうです。
川の近くにあるみたい。ここはそんなに広くはなかったけど、お花はやっぱり綺麗でした。
「1万㎡の庭園に20万本分のコスモスが咲き誇る」と、西日本リビング新聞の記事で見ました。しかし、20万本のコスモスがどのくらいなのか、いまいちイメージわきません。「これだけ?」というのが正直な感想。
もしかしたら、ここの他にコスモス咲いている場所がまだあるのかもしれません。私達はお腹が減っていたのでこの後、すぐ唐津の方へ車で移動してしまいました。
写真は、佐里温泉・登栄荘の敷地に咲くコスモス。こんだけ咲いてれば十分です(笑)ちなみに、私達は、コスモス畑が目当てだったにも関わらず、滞在時間は15分程度でした。
佐賀県唐津市 玄洋 イカ活造り定食
佐里温泉で、花を見ながら日帰り入浴するはずが、お腹が減りすぎたため、コスモス+温泉よりも、食い意地を優先。イカを食べる為に唐津へドライブ。
食べたのはイカ造定食(1人3,000円位)活造りなので、まだイカがピクピク動いてます。
アップで撮影。イカ刺しを食べた後、ゲソの部分をてんぷらにしてくれたんですが、食べるのに夢中になって忘れてしまいました、残念。唐津くんち 曳山展示場
玄洋の場所は、唐津神社や毎年11月2・3・4日に行われる「唐津くんち」の曳山展示場すぐ近く。唐津くんちは、唐津神社の秋季例大祭で、14台の曳山が揃って旧下町を巡行する勇壮華麗なお祭りなんだそうで。
唐津くんちは機会があれば、九州にいるうちに一度見てみたいと思っているのですが「祭りは混むから嫌」と夫は消極的です。私達が玄洋にイカを食べに行った時はお祭りの一週間前だったため、曳山展示場の裏手にある駐車場で男達が、曳山の手入れをしていました。かっこいい!!
佐賀県 夕陽が綺麗な海沿いの道をドライブ
佐賀県へ遊びに行った帰り道、夕日があまりに綺麗なので、海沿いをドライブしながら帰る事にしました。
写真クリックで少し大きい画像が見れます。何だかこの景色を見る事が出来ただけで幸せ♪と感じました。九州っていい所です。参考:
佐里温泉 登栄荘 (宿HP)
佐賀県佐賀市唐津市相知町佐里
0955-62-3218楽天トラベルやじゃらんnetで、宿泊予約できるみたいです。
【唐津】佐里温泉 登栄荘(画像&リンク先:楽天トラベル)
佐里温泉 登栄荘 /登栄荘クチコミ(画像&リンク先:じゃらんnet)玄洋
住所 : 〒847-0015 佐賀県唐津市北城内1-16
電話 : 0955-70-15002006/10/16
吉野ヶ里歴史公園 旅行記
家族旅行で、古湯温泉に来たついでに、車で、吉野ヶ里歴史公園に遊びに行った記録です。
感想は、だだっ広い。駐車場代も入園料も無料だったらいいのになぁと思う。まだ残暑が残る季節だったので、園内を歩き回るのが少し辛かった。夏だったら熱中症になってしまいそうな気がする。
勾玉づくりや、火おこしの体験コーナーがあった。火おこしに挑んでいる親子がいたが、なかなか火がつかず大変そうであった。
マッチ1本で簡単に火が使える生活、ガスで簡単に料理できる生活、ありがたいと思わなくてはねぇ・・・。
2006/10/15
元湯旅館鶴霊泉(佐賀県・古湯温泉) 予約・宿泊した感想
2006年10月の3連休は、特にどこにも行く予定はありせんでしたが、直前になって夫が「どこか行きたい」と言い始めました。
「ごめん、今月は家計が苦しいから無理」と言うと、夫は「俺が旅行代として小遣い出すから」と得意気。多分、パチンコで臨時収入が入ったのだと思います。
で、急遽いまから予約できる温泉宿をさがす事になりました。土・日・月の3連休・・・家族旅行を前もって計画している人はとっくに予約済み。私達がじゃらんや楽天トラベルを使って、さがしはじめたのは木曜日。
やっぱり無理だよね・・・と諦めかけた頃、楽天トラベルで、佐賀県古湯温泉の鶴霊泉という宿に空きがある事を発見。
実はこの鶴霊泉、九州の本物温泉(5) 記念日に泊まりたい極上の湯宿 という本に載っていて、常々泊まってみたいと思っていた旅館だったのです。何で3連休なのに空いてるの?嘘みたい!嬉しいすぎる!!!と、早速予約する事にしました。日曜日しか空いていなかったので、土曜日は自宅でゆっくりして、日・月で古湯温泉&吉野ヶ里遺跡に行く事にしました。
私達が予約したプランは、1泊2食付13,650円/人。(2006/10当時)
古湯温泉は、歌人・斎藤茂吉ら多くの文人にも愛された山間の温泉地。その古湯で、一目置かれる存在が「鶴霊泉」だ。
開業は昭和41年と、旅館としての歴史は浅い。が、ここの魅力は浴場にある。徐福が発見したとの伝説も残る湯舟で、もとは古湯温泉の外湯。「鶴の湯」または「鶴霊泉」と呼ばれていた共同浴場を譲り受け、建物をかぶせるようにして旅館を開業、現在に至る。
古湯温泉は町が泉源を管理し、すべての温泉施設はその配湯を受けている。
ここ「鶴霊泉」も同様だ。が、ひとつ違うのは浴場の真下から今もこんこんと湯が自然湧出していること。泉温約38度のゆる湯。足下には砂が敷き込まれ、「砂湯」として今も多くの浴客に親しまれている。
客室はすべて和室で本館に9室、新館に3室。新館は平成7年に故高円宮様が泊まられる際に増築した建物で、ここには和室二間続きの特別室が2つある。内湯付きだが、宮様は見向きもせず、「砂湯」ばかりに浸かっていたそうだ。
九州の本物温泉(5) 記念日に泊まりたい 極上の湯宿 より引用。
元湯旅館鶴霊泉 宿泊した部屋
古湯温泉は、山間の温泉地なので、周りに観光地などめぼしい物は何もありません。自然に囲まれてゆっくり過ごすのを楽しむといった感じです。道幅も狭く昔の温泉地というイメージでした。
鶴霊泉の外観や館内の写真は、旅行前に少し嫌な思いをしたので、ゆっくり撮る気がせず。(宿のHPを参考にして下さい)
建物は古いけれど、味のある懐かしい感じの広いお部屋でした。お茶もきちんと出してくれました。
本が何冊か置いてありました。読書でもしようかなという気にさせる落ち着く雰囲気です。普段、あまり本を読まない私も、置いてあった本を1冊読み終わりました。トイレは、和式トイレの上に後付のウォシュレット(便座)を設置したもので、少し狭く感じました。(注:私達が宿泊したのは2006年とかなり前のことなので、今は新しくなって部屋及びトイレも雰囲気が変わっているかもしれません。)
元湯旅館鶴霊泉 宿泊した部屋からの眺め
宿泊した部屋から見える眺め。用意してくれたお部屋は、庭を一望できる・・・ど真ん中っぽかったです。宿泊前にいろいろあったのでいい部屋を用意してくれたのかもしれません。本当に、申し訳ないことをしました。
佐賀県・古湯温泉_元湯旅館鶴霊泉(お庭)
元湯旅館 鶴霊泉、古湯温泉で庭園がある宿はここだけだそうです。庭園には、斎藤茂吉の歌碑があると書いてありましたので、早めにチェックインしたことでもあるし、庭園をぶらぶら歩いてみました。(かなり広かった)
庭園から私達が泊まる部屋を確認しましたが、やはり、ど真ん中でした。夫:「結構いい部屋用意してくれてると思う」
私:「私もそう思う・・・。」
夫:「悪かったなぁ」
私:「ホント、悪かったよねぇ・・・。」
鯉が和に泳ぐ様を見て、宿泊前に激しく文句言った事を反省した。
鶴霊泉の庭園から、近くの川に出る事ができます。川沿いをゆっくり散策するのも気持ちがいいものです。元湯旅館鶴霊泉(料理・夕食)
茶碗蒸しの中に入っていた銀杏。銀杏だよね?どうやってこの緑色を出しているのだろう?と興味があって思わず撮った写真。
デザートはメロン。夫は瓜系の物(スイカとかメロンとかきゅうりとか)が苦手なので私が全部食べる。これは嬉しい♪食事の時、綺麗な着物姿の女将が挨拶に来た。各部屋まわっているのだろうか?どうなのか?気になる。お互い大人の対応で宿泊前の事には触れず。
元湯旅館鶴霊泉 大浴場(温泉)
鶴霊泉の温泉で楽しみにしていたのは、やはり「砂湯」。チェックインして、あまり人が来ないうちに早速お風呂へ。一番のり♪まだ誰もいません。貸切状態で贅沢な気分を満喫しました。
脱衣所。潔いほど何もない。あるのは棚とカゴだけ。(なんか植木温泉・松乃湯の大浴場を思い出す。)お風呂は、こじんまりした感じで、決して広くないです。
今はどうかわかりませんが、2006年当時は、温泉に入れる時間も短く夜9時か10時頃には清掃入ってた記憶があります。24時間とは言わないまでも、せっかく温泉に入りにきているのだからもう少し長ければいいのになぁと思いました。
砂湯は、源泉かけ流し!天然温泉で、下からポツポツ温泉が湧出しているそう泉温が低いのでゆっくり長く浸かる感じ。手前の青く見える浴槽が(加温しているのかな?)暖かい温泉です。
温度の高い方の温泉が、少し砂湯の方へ混入しています。私が入った時はあまりニオイを感じませんでしたが、青い浴槽(温度の高い方)は少し塩素消毒をしているとかで、当時のクチコミに「せっかくの砂湯(天然温泉)なのに、混じるのが嫌だ」と書いてありました。(じゃらんだったか楽天だったか忘れた)
ぬる湯と、暖かい温泉と、交互に入るとより血行が促進されて気持ちがいいです。
元湯旅館鶴霊泉(佐賀県・古湯温泉) 料理・朝食
朝食については、よくある旅館の朝ご飯といった感じです。雰囲気わかればいいかなぁと思い、超ブレブレの写真ですがブログにUPしてみました。(見づらくてごめんなさい。)部屋食だったか?かなり前の事だし、旅日記(ノート)がどこかへいってしまって、詳しい事がわからない。全然、覚えていないが、部屋食ではなかったような気がします。
元湯旅館鶴霊泉(佐賀県・古湯温泉) 宿泊した感想まとめ
今回、ブログに書くにあたって改めて鶴霊泉のHPを見てみましたが、貸切風呂がリニューアルされたり、お部屋も綺麗になっているようで、頑張っているんだな~と感じました。
湯質はいいし、今年ぐらいから「ぬる湯」がブームになっているらしいです。
予約時のトラブルがなければ「繰り返し泊まりたい宿」となったはずですし、私が好きなタイプの「古きよき旅館」だったので、すごく文句言っちゃった事が、かえすがえす悔やまれます。
恥ずかしくて2度目の予約をする勇気が持てないのが、とても残念と思えるよい宿でした。
元湯旅館鶴霊泉 参考リンク
楽天トラベル 鶴霊泉クチコミ/じゃらんnet 鶴霊泉クチコミ
古湯温泉 砂湯 元湯旅館 鶴霊泉(写真&リンク先:楽天トラベル)
元湯旅館 鶴霊泉(写真&リンク先:じゃらんnet)
じゃらんnetの画像は、2009年5月にリニューアルオープンした貸切風呂の写真のようです。登録: 投稿 (Atom)